さて、前回に引き続き、また韓国研修のブログです。
2日目の午後からはクリニック表敬訪問とディスカッション。
最初に訪れたのはSynergy clinic。形成外科医のDr. Jung Kyongら3名の医師と面会です。
![synergy]()
レディエッセの適応や使用方法などのディスカッションをしただけではなく、様々な日韓の美容医療状況について談義しました。
その後はLamar clinicへ。Dr. Kim, Bong Chulと面会。
![lamar]()
英語が堪能な皮膚科医で、非常に気さくなドクターでした。
ここに限らずですが、芸能人のサインなどが普通に飾ってあり、こういうところは日本ではあり得ないなと感じます。競争が激しいので、色々なツールを使って集患をしないといけないそうです。日本もいずれそうなってしまうのでしょうか。。。。
![ラマーにて]()
その後はLeaders clinicへ。旧知の仲であるDr. Rho Nark Kyoungと久々の再会。彼は私のクリニックに来たことがありますが、私が訪問するのは初めて。非常に綺麗なクリニックでした。
![リーダーズ]()
彼は私の著書(イチから始める美容医療機器の理論と実践)の韓国語版を翻訳中です。そうです、なんと私の著書が韓国で刊行される予定なのです。それに合わせて、韓国の美容医療専門雑誌では私のインタビューや連載などが始まりましたが、全て彼のおかげです。Dr. Rhoとはたるみ治療機器ウルセラが韓国内で発売になった時に私が招待講演して知り合って以来の付き合いで、海外の学会などでいつも再会しては近況を話し合う仲なのですが、今回は実際にレディエッセ注入をしながらのディスカッションとなりました。
一緒に写真撮るのを忘れたのが残念!
その日はこれで終了、となりましたが、もちろん仕事が終われば美味しい韓国料理とお酒です。深夜まで飲み明かしました。。。。
翌日はKASLSという韓国の美容医療の学会に参加。会長のDr. Choiに紹介され、なぜかVIP roomへ。とりあえず写真撮影と相成りました。
![congress]()
その後はあちこちに連れて行かれ、挨拶したりもろもろ。
ただ、本来の目的は初日にお目にかかったMerz社の世界的指導医であるDr.Janiによる講演を拝聴することなので、時間に追われるように会場へ。
バタバタしましたが、これで訪韓の目的は全て達成。折角なので美味しいランチをということで、蟹の醤油漬けカンジャンケジャンの店へ直行、お酒も飲んで昼から宴会となりました。
![清水先生]()
![タコ]()
![ケジャン]()
今回ご一緒したのは、昭和大学形成外科の清水准教授でした。本当に気さくで優しく面白く、かつ仕事がバリバリできる先生であり、色々な事をシェアできて良かったです。
ということで、そのまま空港に直行し帰国となりました。飛行機の中でもワインミニボトルを2本空けてしまいました。
それだけ楽しく、充実した研修でした。
2日目の午後からはクリニック表敬訪問とディスカッション。
最初に訪れたのはSynergy clinic。形成外科医のDr. Jung Kyongら3名の医師と面会です。


レディエッセの適応や使用方法などのディスカッションをしただけではなく、様々な日韓の美容医療状況について談義しました。
その後はLamar clinicへ。Dr. Kim, Bong Chulと面会。


英語が堪能な皮膚科医で、非常に気さくなドクターでした。
ここに限らずですが、芸能人のサインなどが普通に飾ってあり、こういうところは日本ではあり得ないなと感じます。競争が激しいので、色々なツールを使って集患をしないといけないそうです。日本もいずれそうなってしまうのでしょうか。。。。

その後はLeaders clinicへ。旧知の仲であるDr. Rho Nark Kyoungと久々の再会。彼は私のクリニックに来たことがありますが、私が訪問するのは初めて。非常に綺麗なクリニックでした。

彼は私の著書(イチから始める美容医療機器の理論と実践)の韓国語版を翻訳中です。そうです、なんと私の著書が韓国で刊行される予定なのです。それに合わせて、韓国の美容医療専門雑誌では私のインタビューや連載などが始まりましたが、全て彼のおかげです。Dr. Rhoとはたるみ治療機器ウルセラが韓国内で発売になった時に私が招待講演して知り合って以来の付き合いで、海外の学会などでいつも再会しては近況を話し合う仲なのですが、今回は実際にレディエッセ注入をしながらのディスカッションとなりました。
一緒に写真撮るのを忘れたのが残念!
その日はこれで終了、となりましたが、もちろん仕事が終われば美味しい韓国料理とお酒です。深夜まで飲み明かしました。。。。
翌日はKASLSという韓国の美容医療の学会に参加。会長のDr. Choiに紹介され、なぜかVIP roomへ。とりあえず写真撮影と相成りました。


その後はあちこちに連れて行かれ、挨拶したりもろもろ。
ただ、本来の目的は初日にお目にかかったMerz社の世界的指導医であるDr.Janiによる講演を拝聴することなので、時間に追われるように会場へ。
バタバタしましたが、これで訪韓の目的は全て達成。折角なので美味しいランチをということで、蟹の醤油漬けカンジャンケジャンの店へ直行、お酒も飲んで昼から宴会となりました。



今回ご一緒したのは、昭和大学形成外科の清水准教授でした。本当に気さくで優しく面白く、かつ仕事がバリバリできる先生であり、色々な事をシェアできて良かったです。
ということで、そのまま空港に直行し帰国となりました。飛行機の中でもワインミニボトルを2本空けてしまいました。
それだけ楽しく、充実した研修でした。