最近ブログ更新をサボりがちです。。。。
春は学会シーズンで発表準備に忙しく、それ以外にも医学書の分担執筆も今月末が締め切り等々で、バタバタしています。診療時間以外はこれらに追われている状況です。
私は日本形成外科学会の専門医です。そのため形成外科学会では毎年発表するようにしています。たぶん、医師になって発表しなかったのは研修医の頃などを除けば2~3回だけです。もちろん学術的な口演です。これとは別に業者さんが協賛するような商業的セミナーもお昼ご飯付きでおこなわれるのですが、正規のものではなく、例えば専門医資格を更新する時の業績に入れることができません。ただ、このセミナー講演も毎年頼まれているので、本来の口演を入れるとどうしても複数の発表をする事になります。今年は学会内で開催される日中韓美容外科シンポジウムで講演という大役も引き受けており、全部で4つの発表をします。ちょっと安易に考えて準備不足にて大忙しです。
明日午後からは韓国へ行ってきます。週末に開催される韓国での学会で講演をするためです。そこでspecial lectureとして当院における非外科的な美容医療の実際を講演させて頂きます。今年初の英語講演、それも招待講演なので気合いを入れなければいけません。さらには座長で学会のセッション一つを仕切るというお仕事も依頼されています。その間も韓国の医学誌の取材、業者との打ち合わせなど盛りだくさん。
私自身は一般の方には全く知られた存在ではありませんし、そうなるつもりもありませんが、学術的な活動は一生懸命におこない、医療としての美容を正しい方向に動かす歯車の一つになりたいと思っています。小さなクリニックを経営している開業医である私自身は、偉くなるつもりもなければ他を出し抜くつもりもありません。目の前の患者様に対して治療をする、どれだけ沢山の人が喜んでくれたかが最も重要です。学会活動が偉い、凄いことだとは毛頭思いません。
しかし、やはりしなければいけない仕事もあります。
お金の汚さや詐欺のような治療もいまだにあるこの業界、最近は手口がどんどん巧妙になり、医師でさえも騙されていることがあります。ビジネス第一ではなく医療第一で美容医療をしていく、そして良いものは良いと広めていく、それができなければ、この業界はいつまで経っても他科の医師から認められません。医療機器業者も同じです。
せっかく自分が骨を埋めようと決めた美容医療業界、綺麗になって欲しいし、正しい発展をしてほしい、そのためにもあと数年は学会発表や講演活動を精力的に続けていかねばならないかなと思っています。
↧
学会準備に大忙し
↧