Quantcast
Channel: 美容外科開業医の独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 654

36回日本美容外科学会(JSAPS)総会〜その1〜

$
0
0

前回のブログで書いたように、昨日までの2日間、日本美容外科学会が開催され、参加・発表してきました。
最初の仕事はランチョンセミナー講演で、iTEDという新しい機器についてです。この機械、発表するのは日本で初になります。実際には1年近く前からメーカーの依頼で極秘に借用し、ボランティアの方々に照射をしてその効果を見てきたのですが、最近になってやっと照射エネルギー・手法が定まり、結果が出るようになってきたものです。マイクロプラズマによる表面の剥離と深部への熱作用、音波衝撃による薬剤浸透の2つの作用を持つ機器で、ニキビがある状態でのニキビ跡治療、広範囲な傷跡、皮膚の引き締めなどに有効です。講演ではその作用機序のごく一部のみしかお話しができませんでしたが、時期を見てもう少し秘密のベールを剥がしつつお話しできればと思っています。

そしてもう一つ、私が開発に関与したシワ治療レーザーのイージスヤグについてハンズオンセミナーで講演&実演しました。つい先日、大学病院での基礎データが出てきて、皮膚深部(真皮)のみが強く焼灼されている所見を得ることができました。従来の機器では見たことがない変化であり、これを基礎として、今後の展開や臨床データなどを説明しました。

2つの講演とも、現存機器とは全く違う理論で、まだどのドクターも知らなかった内容でしたので、かなりの反響を頂きました。やはり今回は美容外科学会ということで参加者の皆さんがプロですので、既にある機器の発表はいくら頑張ってもメーカー宣伝にしかなりませんし、新しい知見というのを提示しない限り学術的にはなりません。そういった意味では自分自身も満足いくものでした。まだまだ私のクリニックにはこの手の機器の話が沢山あるので、できるだけ理論を練って、臨床データもしっかりと取りつつ、美容医学の発展に寄与できるように進めていきたいと思っています。

さて学術的・真面目な話は日中だけです。夜の部は当然飲み会。全国から参加されたドクターと学会主催の懇親会で浅草サンバを見つつ親睦を深めた後は、今話題のフレンチ「エスキス」に行ってきました。
城本クリニック銀座院の酒井直彦先生、きぬがさクリニックの衣笠哲雄先生、札幌東皮膚科形成外科の伊丹彰先生、あきこクリニックの田中亜希子先生、自治医大形成外科教授の菅原康志先生、東京皮膚科・形成外科の池田欣生先生、横浜クリニックの青木晃先生、いわきクリニックの乾恭子先生&院長の岩城佳津美先生という、美容のプロ中のプロが集まった豪華メンバーで、色々内緒話も含めて情報交換しました。
$美容外科開業医の独り言-エスキス


Viewing all articles
Browse latest Browse all 654

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>