このGWは台湾に行ってきました。
もちろん家族サービスもありますが、仕事をしてきました。
Neo Asia社という台北の美容医療機器や薬剤を取り扱う会社が開発した新しい製品についての情報を得るためです。
新製品ができたので見に来てくれないかというお誘いがあったのです。
たまたま台湾の高雄で台湾皮膚科学会の美容医療領域の会があったらしく、それに来るのならということだったのですが、私はもともと参加する予定はなく、しかし新製品はやはり見ておきたいということで、予定を合わせて台湾に行くことにしました。
今回はこの会社が以前開発したBTD Essential Activatorという基剤を利用した製品で、様々な脂肪由来ステムセル抽出物を活性の高い状態で使用できる化粧品もしくはそれに準ずる製品群です。
詳細についてプレゼンしてくれましたが、まだここでは書けません。。。。
以前のBTD基剤はPRP(自己多血小板血漿)をフリーズドライにしたものを活性化するもので、PRPは肌の再生を促す治療としては世界的にポピュラーになってきており、発想は面白かったのですが、費用対効果では今一つでした(高すぎました)。やはり市場ではあまり芳しい評価ではありませんでした。
今回は満を持して、BTD基剤の利点を最大に利用した製品群であり、これは結構期待できる気がします。まだ世界各国での認可を取得しはじめたばかりであり、我が国ではまだ紹介もされていません。サンプルを頂いたので、少し使ってみて評価をすることになりました。
日本ではおそらくは化粧品として承認はされないで、薬品扱いとなると考えられます。
ただ、皮膚の老化に対するホームケアの一つとして、面白いかもしれません。
まだ日本での輸入代行業者は決まっていないとのことで、その点も相談されました。
会社前で一緒に記念撮影。
台北は美容医療のクリニック急増中です。
日本人の観光客も多いのか、日本語表記もあります。台湾は韓国と違い、割ときちんとした日本語表記が多いのですが、やはり微妙な誤りはあります。
ビヨウゲーカって。
↧
新しいアンチエイジング薬剤:いざ台湾へ
↧