Quantcast
Channel: 美容外科開業医の独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 654

日本抗加齢美容医療学会(MBF)にて

$
0
0
昨日は日本抗加齢美容医療学会MBFに参加してきました。
MBF1


今回は順天堂大学浦安病院皮膚科教授の須賀康先生が会頭でした。

MBF2

この学会は、元東京女子医大の若松信吾先生と徳島皮膚科の玉田伸二先生、浜松ヒフ外科の故小林敏男先生を中心として始まった学会です。私自身との関わりは、たぶん2002~3年頃に1度小林先生に依頼されてニキビの治療(スムースビーム)の講演をしたのが始まりです。気がつけば数年前から理事になり、毎年のようにこの学会で講演をするようになりました。
とは言っても、基本的に管理運営能力がない私は専ら発表だけ、です。

昨日はしわ、弛みに関するセッションの演者と座長、そして開業に関するセッションの演者でした。
しわ、弛みのセッションは、各演者がそれぞれ別の機器をプレゼンし、その有効性を述べたあと、縦断的に善し悪しを含めて本音で論議し合う内容でした。座長でもあったので、あれも言おう、これも言おうと考えていましたが、やはり制限時間の壁もあり、上手くまとめられずちょっと反省。喋るのは得意でも,まとめるのは下手です。勢い、一人で進みすぎたかも。。。。
ただ、演者はクロスクリニック 石川浩一先生、林原医院 林原伸治先生、クリニカタナカ 田中洋平先生で、座長は私の他にグリーンウッドスキンクリニック 青木律先生というメンバーで、私は皆さんと旧知ということもあって心地よく,楽しいセッションでした。

そしてもう一つの開業に関するセッションでは、自身の経歴と開業に至る経緯の話しと目指している医療や方向性、業界をどう捉えているかなど、私自身の経験を織り込んで面白おかしく話しました。
こういった内容は学会では普通は話せないものです。
このMBFという学会は、学術的だけではなく,クリニックなメージメントから最新のトピックスまでを幅広く網羅し、ユニークな視点で論じていこうという趣旨ですので、毎回面白く参加しています。

さて、来週は日本美容外科学会JSAPSが開催されます。シンポジウムやランチョンセミナーなど4つの講演予定ですので、準備に大忙しです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 654

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>