当院の看護師に欠員が出たため、1名募集中です。ご興味あれば当院サイトの質問フォームから応募の旨お知らせください。詳細メール差し上げます。
さて、週末は京都で開催された第74回日本皮膚科学会中部支部学術集会(大阪医科薬科大学皮膚科 森脇真一教授会長)に参加、講演してきました。
この中部支部は昨年も参加(富山、シンポジストとして)したのですが、今回は美容関連の演題がほとんどありません。私は皮膚科医ではありませんので、自身の出番のためだけに日帰り出張となりました。
場所は京都駅から地下鉄終点の京都国際会館。
遠い。。。。
お仕事は夕刻のイブニングセミナー。
HIFUについての講演です。ムービング式HIFU、これは当院でHIFU入門編として、または他の治療(主にテノール)との併用療法としておこなっている機器リフテラです。痛みが軽度で、かつ即効性があることから気軽に受けられる機器として人気があります。
今回は一般の皮膚科の医師が対象ですので、HIFUとは何かに始まり、導入に関する注意点、メリットなどをお話しさせていただきました。
HIFUは最近流行しており多くの施設で実施されるようになってきましたが、HIFUには様々な機器があり、効果も大きく異なります。医療、患者側双方ともにその辺りの知識を得て、正しく治療を受けていただきたいなと思います。
当院では3種類を導入していますので、それぞれの特徴を最大限に活かした治療を心がけています。
最後に座長の藤田医科大学ばんたね病院 秋田先生、演者のともえだ皮フ科 友枝先生と。
セミナー講演終了後はとんぼ返りでした。