週末は金曜日午後を休診とさせて頂き台湾へ弾丸出張でした。台湾皮膚科学会のサテライトシンポジウムでの講演のためです。
当院のたるみ治療機器の一つであるウルトラセルQ+についてお話しさせて頂きました。
満席で立ち見が出るほどでした。有難いです。
ウルトラセルQ+はウルセラに比較して痛みが少なく、かつ顎下のアダプターなどがあって非常に使いやすい機器です。当院でも人気上昇中の機器です。
学会自体は美容だけではない、皮膚科学会の総会です。
サーマクールのチップを模倣した人形焼。
コンパニオンさんも多数。
皆さん、台湾では引っ張りだこの有名なドクター。
さて、すこしグルメも。
夜市も。
朝はランニング。
ここ数年で我々の業界は劇的にグローバル化し、国際学会も多数開催されるようになって、交流が増えました。情報が溢れ、更新され、治療方針をアジアで共有する事が重要になりました。古い考えはもはや相手にされません。日本という国に閉じこもって海外の事を知ったかぶりで語るのは恥ずかしく、もはや後進国になりつつあります。日本の方が進んでいる、自分は正しい治療をしているという思い込みは捨てるべき時代です。そんな中、たくさんのアジアの友人を得て、色々な情報をメールなどでお互いに聞くことができる私のポジションは本当に有難い限りです。そのためにも今後も海外の活動を続けていこうと思います。独善的な治療の押し付けではなく、もっと普遍的でかつ最新の治療を提供できるためにも。
こんな感じでプログラム集に掲載されて嬉しいです。
郭家肉粽。絶品のB級グルメ。チマキ肉粽と米のプリン碗粿、モツのスープ四神湯。高雄に来るとこの店に立ち寄ります。
臭豆腐。
但し、臭いが軽く、フライドポテトのようにsticky。
くまモンかと思ったら、高雄熊。
下町エリアの塩埕埔を走りました。
市場も。
これで今年の講演活動は終了。来年も海外講演が幾つか決まっており、台湾は2回は行く予定です。毎回楽しく人も親切な、私の大好きな国です。