美容医療:アンチエイジング系の治療に対する考え方
はっと気がつけば、2週間もブログを放置していました。。。。医学書執筆の校正や医師向け雑誌のインタビューなど諸々慌ただしく、また年末が近づき、クリニックは毎日が戦争のような状態です。当院は完全予約制なので、患者数が増えることはないのですが、殆どの方々が相談ではなく、治療をお受けになるため、処置室はバタバタしています。予約時間を過ぎても少しお待たせすることが多いと思いますが,何卒ご容赦ください。...
View Article本年もお世話になりました。
今日は今年の診療最終日となります。来年は1月6日から診療再開となります。休診期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご容赦ください。 今年1年、多くの患者様に来院頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。全員に満足して頂く事は出来なかったと反省しております。未熟でご迷惑をおかけすることもあったかと思います。まだまだ力不足です。お詫び致しますとともに、来年はもっとレベルの高い医療を目指していきたいと思います。...
View Article昨年始めた治療の成果
今年初めてのブログです。休診期間中は旅行でリフレッシュしてきました。先週の金曜日から診療は開始しております。年末の混雑状況の影響もあり、まだ少しバタバタしています。...
View Article医療レーザーの歴史
週末は大阪にて日本医学脱毛学会が開催されました。つかはらクリニックの塚原孝浩先生が学会長です。今回は特別講演という大役を仰せつかりましたので責任重大。「医療レーザーの歴史」というテーマを頂き、皮膚科形成外科分野のレーザー治療の歴史と将来について概説しました。 レーザーが開発されたのは1960年、そしてすぐにDr....
View Articleたるみ治療機器テノールの歴史
本日早朝に海外出張から舞い戻り、診療再開。詳細は次回ブログに報告します。 先週末は日曜日にAlma Lasers Spring Seminar 2017が開催されました。Alma...
View Article芸能人の「劣化」
最近、ネット上では歳を取ると「劣化」と言われるそうです。女優さんなどの顔が昔より歳を取ったら、劣化だそうです。「物」ではないので、劣化という表現はいかにも現在ネット社会らしいと思います。またそのようなことを真に受けて、自らをいつまでも若く保とうとすることは避けるべきです。 もちろん、アンチエイジングする事は重要ですし、治療によって若々しい顔貌になることは非常に喜ばしいことです。...
View Article日本形成外科学会 in 大阪 〜その1〜 専門医資格の更新
先週は大阪で開催された日本形成外科学会学術集会に参加してきました。全国の形成外科専門医や美容外科医の殆どが参加する年に1回のビッグイベントです。今年は60回、つまり還暦記念ということで華やかな看板が。...
View Articleシミ治療のモニター募集
久々の学術モニター募集です。 今話題のピコ秒レーザーに新しい波長が搭載されました。現在のものはシミ治療には非常に強力であり、結果も良いのですが、今度の波長はより短いダウンタイムで綺麗にしていくというスタンスです。現在シネロンキャンデラ社のピコ秒レーザーにおいて新しい波長(785nm)を試験使用しています。...
View Article