スキンケアは積極的?消極的?
スキンケアについては医師によって言うことがまちまちで、時に正反対となる事も多々あります。反発覚悟で私見を述べます。 世間では様々なスキンケアの啓蒙があります。 日々の汚れをしっかりと落として、メイクを落とすならダブル洗顔。その後は化粧水、乳液のみならずきちんとした保湿ケアをするべきである。 一方で、真逆の意見も。...
View Article美容医療は楽しく
今日は何となく独り言のようなブログ。 通常の医療は病気の状態を健康にする事が目的なのに対して、美容医療は正常な状態をより良く、つまりゼロからプラスにする医療です。例えば、シミがあることは病気ではなく、加齢現象の一つです。もちろん紫外線の影響は大きいのですが、シミがあったら異常なのではありません。でもシミがなくなると、誰もがハッピーです。殆どの人はシミなんてない方が良いと仰るでしょう。...
View ArticleQスイッチルビーレーザーは優れたレーザーです。
週末はソウルに弾丸出張でした。 土曜の朝便で金浦空港到着。打ち合わせを兼ねたランチミーティングを美味しい焼き肉屋さんで。アルコール抜きなのが寂しいですが、しっかりと堪能し 〆に冷麺も頂きました。 今回はAlma...
View Article日本形成外科学会2018 in 福岡〜その1〜
4月11〜13日は日本形成外科学会総会が久留米大学形成外科清川教授会長のもと福岡にて開催され、参加してきました。 形成外科は基本診療科の一つであり、私の専門分野。その1年間で最大のイベントがこの学会なのです。3日間とも参加し、その間休診となりましたことをお詫び致します。...
View Article日本美容外科学会2018 in 福岡〜その3〜
学会3日目。本日はランチョンセミナーでの講演。高性能炭酸ガスレーザーについてです。初日にも炭酸ガスレーザーの講演をしましたが、別会社の機器です。日本で初めてフラクショナルレーザーとして美容目的での承認が得られた炭酸ガスレーザーCO2RE(コア)の臨床効果、理論などを概説しました。座長の東海大学形成外科 河野太郎先生と「アザの治療」講演をされた西堀形成外科の西堀公治先生とともに。...
View ArticleBiostimulator エランセのセミナー:注入治療で思うこと
3月のブログでエランセのことを書きました(こちら)が、エランセのbiostimulatorとしての使用経験が豊富なマレーシアのDr. Tingsong...
View Articleピコ秒発振レーザーの素晴らしさ
先週末は福岡で講演でした。その前の週、日本形成外科学会総会が福岡で開催されたので,2週連続となります。今回は医師向けの企業セミナーで、ピコ秒レーザー ピコウェイについてでした。講演は菜の花皮膚科の菅原由香子先生とご一緒でした。...
View Article台湾での国際学会AMWCにて講演
ゴールデンウィークも終わり、本日から仕事です。とは言っても、仕事で台湾に出張でした。AMWCという毎年モナコで開催されるヨーロッパ系の国際的美容・抗加齢の大規模な学会のアジア版です。今回台湾の皮膚科学会TDAと一緒に、アジアで初となるAMWC...
View Article体型のアンチエイジング:Cynosure APAC Forum ベトナムでの講演〜その1〜
先週金曜と今週月曜日は休診をさせて頂き、海外出張でした。世界最大の皮膚領域レーザーメーカーCynosure社の機器を使用する医師が一堂に集まるアジア太平洋地区フォーラムがベトナムのホーチミンで開催され、そこで講演をしてきました。出発は木曜の深夜。金曜早朝に到着です。午後まで時間があったため、一人で観光を兼ねたランニング。聖母マリア教会。 バイクに轢かれそうになりつつ、道路を渡ります。...
View Article体型のアンチエイジング:Cynosure APAC Forum ベトナムでの講演〜その2〜
ホーチミン2日目。朝から会議です。Cynosure Asian Pacific Forum Medical Advisory Board Meeting。つまりはサイノシュア社に対して医学的助言をおこなう契約をしたアジア人ドクターによる会議です。昨年に引き続いての参加でした。...
View Article体型のアンチエイジング:Cynosure APAC Forum ベトナムでの講演〜その3〜
ホーチミン3日目。Cynosure APAC Forumがパークハイアットサイゴンで開催されました。私は部分痩身機器スカルプシュアーの講演をさせて頂きました。日本人の演者は今年はただ一人でした。開始前に、speakerのみんなと。 私の発表内容ですが、スカルプシュアーのコンセプトと理論です。...
View Article日本皮膚科学会総会で講演 in 広島
先週末は広島で開催された日本皮膚科学会での講演。私は形成外科専門医、皮膚科医ではありません。学会の主たる内容は皮膚疾患に関することであり、私の専門外になります。しかし、数年に一度、講演をさせて頂いています。もちろん美容皮膚科学会ではかなり精力的に仕事をしていますが、所詮私は形成外科医であり、主たるフィールドは形成外科、美容外科領域です。私にとっては普段の雰囲気と異なる学会でした。...
View Article